この1年間に観た映画BEST100
今まで映画館に行くのなんて年に数回、たまにDVDをレンタルするか、テレビ放送で観る位だった私が、ちょっとしたきっかけで試写会で映画を観るようになったのが、去年の3月でした。
それから約11ヶ月で、100本の映画を観てしまいました。
映画評論家とは対局にある素人としての勝手な感想を書いて来ました。
先日、日本アカデミー賞の発表もあった事だし、私の観た映画のBEST100と私なりの各部門賞を選んでみました。
点数は、改めて修正しています。
それでは、まずはランキングからどうぞ~Y(≧σ≦)Y!!
100位 「劇場版BLEACH」25点
99位 「ラストラブ」30点(記念すべき初試写会作品)
98位「オリヲン座からの招待状」35点
97位 「象の背中」37点(舞台挨拶)
96位 「阿波DANCE」39点
95位 「カタコンベ」40点
94位 「さらばベルリン」42点
93位 「TAXi4」43点(舞台挨拶)
92位 「キャプテン」44点
91位 「ボラット」45点(舞台挨拶)
90位 「エヴァンゲリヲン新劇場版:序」48点
89位 「モーテル」50点
88位 「パッチギ」51点(舞台挨拶)
87位 「バベル」52点
86位 「1303号室」52点(舞台挨拶)
85位 「シュレック3」53点(舞台挨拶)
84位 「ビー・ムービー」54点
83位 「奈緒子」55点(舞台挨拶)
82位 「自虐の詩」55点(舞台挨拶)
81位 「プレステージ」56点
80位 「ファンタスティック4」57点(舞台挨拶)
79位 「こわい童謡」58点(舞台挨拶)
78位 「陰日向に咲く」59点
77位 「アドレナリン」59点
76位 「結婚しようよ」59点(舞台挨拶)
75位 「ザ・シューター」60点
74位 「東京タワー」61点(日本アカデミー賞作品賞だって、、、?)
73位 「ぜんぶ、フィデルのせい」62点
72位 「シルク」63点
71位 「ナンバー23」64点
70位 「ストレンヂア」65点(舞台挨拶)
69位 「アーサーとミニモイの不思議な国」65点
68位 「歌謡曲だよ、人生は」65点
67位 「ゴーストハウス」65点
66位 「ヒッチャー」66点(なんと66位で66点!)
65位 「主人公は僕だった」67点
64位 「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」67点
63位 「光の六つのしるし」68点
62位 「犯人に告ぐ」68点
61位 「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」69点
60位 「憑神」69点
59位 「団塊ボーイズ」69点
58位 「プロジェクトBB」70点
57位 「Little DJ 小さな恋の物語」70点
56位 「ある愛の風景」70点
55位 「潜水服は蝶の夢を見る」70点
54位 「ピアノの森」70点
53位 「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」70点
52位 「ヘアスプレー」71点
51位 「天然コケッコー」/a>71点
50位 「遠くの空に消えた」72点
49位 「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」72点
48位 「インベージョン」/a>73点
47位 「恋空」73点
46位 「クローズド・ノート」73点(舞台挨拶)
45位 「ベオウルフ 呪われし勇者」74点
44位 「全然大丈夫」74点(舞台挨拶)
43位 「ロッキーファイナル」75点
42位 「レベルサーティーン」/a>75点
41位 「ダイハード4.0」75点
40位 「チャーリーとパパの飛行機」75点(舞台挨拶)
39位 「オープンウォーター2」75点(舞台挨拶)
38位 「ローグ・アサシン」75点
37位 「恋とスフレと娘とわたし」75点
36位 「パーフェクト・ストレンジャー」75点
35位 「スターダスト」75点
34位 「勇者たちの戦場」75点(舞台挨拶)
33位 「やじきた道中 てれすこ」76点(舞台挨拶)
32位 「アフターウエディング」76点
31位 「テラビシアにかける橋」77点
30位 「ブレイブワン」77点
29位 「河童のクゥと夏休み」78点
28位 「包帯クラブ」78点(舞台挨拶)
27位 「幸せのレシピ」78点
26位 「ミッドナイトイーグル」78点
25位 「ウォーター・ホース」79点
24位 「ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記」80点
23位 「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」80点
22位 「ブラッドダイヤモンド」80点
21位 「題名のない子守唄」81点
20位 「アヒルと鴨のコインロッカー」81点(舞台挨拶)
19位 「キングダム / 見えざる敵」82点
18位 「アメリカンギャングスター」82点
17位 「ディスタービア」82点
16位 「オーシャンズ13」83点
15位 「アイ アム レジェンド」84点(舞台挨拶)
14位 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」84点
13位 「転々」84点
12位 「めがね」85点(舞台挨拶)
11位 「歓喜の歌」85点(舞台挨拶)
10位 「エリザベス/ゴールデン・エイジ」86点(舞台挨拶)
9位 「クワイエットルームにようこそ」86点
8位 「東京少女」87点(舞台挨拶)
7位 「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」88点
6位 「トランスフォーマー」89点
5位 「舞妓Haaaa~n!!!」90点(舞台挨拶)
4位 「チーム・バチスタの栄光」91点(舞台挨拶)
3位 「キサラギ」93点(舞台挨拶)
2位 「しゃべれどもしゃべれども」95点
1位 「朧の森に棲む鬼」98点(舞台挨拶)
見事BEST1に輝いたのは、「朧の森に棲む鬼」でしたぁ!!
しかし、この作品は純粋な映画では無く、舞台を撮影した物なので、映画としては「しゃべれどもしゃべれども」がBEST1になるのかな♪♪
では、各部門賞の発表です~Y(≧σ≦)Y!!
新人賞
夏帆
三浦春馬
新垣結衣
助演女優賞
洋画部門 ジョン・トラヴォルタ「ヘアスプレー」
邦画部門 永作博美「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」
ジョン・トラヴォルタは、男だってぇぇ、、、いやいや彼女?で決まりなんです(≧◯≦)ゞ
ちなみに次点は、ヘレナ・ボナムカーター「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」です。
邦画では、他に大竹しのぶ「クワイエットルームにようこそ」や、もたいまさこ「めがね」なども考えましたが、「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」での永作博美のすっぴんの演技は、見事でした。
助演男優賞
洋画部門 ラッセル・クロウ「アメリカンギャングスター」
邦画部門 三浦友和「転々」
他には、香川照之「キサラギ」と堤真一「舞妓Haaaa~n!!!」ですが、この3人に差はありません。小林薫でないことは確かですね(>▽<)
主演女優賞
洋画部門 ケイト・ブランシェット「エリザベス/ゴールデン・エイジ」
邦画部門 内田有紀「クワイエットルームにようこそ」
次点は、洋画ではクセニヤ・ラポポルト「題名のない子守唄」でしょうか。
邦画では、小林聡美「めがね」くらいかな。
ちなみに樹木希林は助演だと思ったのですが、、、、?
主演男優賞
洋画部門 ジョニー・デップ「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」
邦画部門 小林薫「歓喜の歌」
次点は、洋画ではデンゼル・ワシントン「アメリカンギャングスター」ですね。
邦画では、国分太一「しゃべれどもしゃべれども」かな。
まぁ、吉岡秀隆ではないよなぁ、、、
監督賞
洋画部門 ティム・バートン 「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」
邦画部門 平山秀幸「しゃべれどもしゃべれども」
脚本賞
洋画部門 該当者無し
邦画部門 古沢良太「キサラギ」
作品賞
アニメ部門 「河童のクゥと夏休み」
洋画部門 「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」
邦画部門 「しゃべれどもしゃべれども」
特別賞 「朧の森に棲む鬼」
以上を私が観た100本の映画の中から勝手に選んでみましたぁ~(o^0^)o♪
改めてランキングを見てみると、上位は邦画が多いですね(^o^)
洋画はCGに頼り過ぎで、物足りない作品が多かったです。
それなのに洋画でランキング最高なのが「トランスフォーマー」だったりして、、、ここまでCGを極めてくれると圧巻です。
邦画は、 「しゃべれどもしゃべれども」と「キサラギ」で悩みました。
結局 「しゃべれどもしゃべれども」を選びましたが、「キサラギ」の方が他人に勧めています。
「しゃべれどもしゃべれども」は、見る人によって評価が分かれると思いますが、「キサラギ」は誰もが面白いと思う筈です。
な、なんとビッグニュースがぁぁぁ!!
長男が大学に合格しましたぁ~(o^0^)o♪
浪人覚悟で滑り止めを考えていなかったので、厳しい戦いでした。
妻は、いきなり号泣してしまいましたw( ̄▽ ̄;)w
いやぁ~良かったです、ホッとしました(^o^)
昨日まで「あ~浪人かぁ、どうしよう、、、」と悩んでいた息子が「まだこれから他も受かるかもしれないから、どっちにしようかなぁ、、、」などと言い出していますw( ̄O ̄)w
来年は次男が高校受験です。
大学受験は大変だから、付属の私立を考えています。
さてさて、どうなることやら、、、、本人は京都へ修学旅行中で~す♪♪
だから、長男のお祝いは次男が戻って来てからかな(*⌒▽⌒*)b
この記事へのコメント
フリーダさんのランキングと各賞のほうが納得できますわ~^^
私はこんなにたくさん観ていないですが
偶然≪キサラギ≫をみてツボに嵌っちゃって何度みたことか~(笑)
当然 脚本賞は古沢良太さんでしょう~^^
そんなこんなで興味深かった日本アカデミー賞でしたね^^
ところでご長男さんの合格おめでとうございます。。
うちも息子が大学受験の時やきもきして
私が何も手につかなかった経験がありまして(笑)
合格決まった時は≪ばんざ~い≫してしまいましたよ~
奥様の号泣の気持ちよくわかりますよ。
ほんとうによかったですね~^^
いつもお世話になっております。
ご長男さん、大学合格おめでとうございました!
家に受験生がいると空気までが違ってきちゃうんですよね。
食事をしていてもあまり味がしなかったこともありました。
でも、合格で全て報われるのですよね~。
ご家族でゆっくりと疲れを癒してくださいね。
ところで、100位までランクをつけるのは本当に難しかったのではありませんか?
私なんて10位まででもなかなか決められないのに・・。
【朧の森に棲む鬼】は未見です(泣)
どうもありがとうございます。
息子が受験なのに呑気に試写会に行っていたので、落ちたらやばかったかもw( ̄▽ ̄;)w
「キサラギ」は、私も2回観てしまいましたぁ(^o^)
どうもありがとうございます。
私は、いつもと同じ空気を保つ為にも、試写会に通っていました、、、、(*´Д`*)
息子さん、おめでとうございました。
うちは去年だったので、その気持ち痛いほどわかります。
財布も痛かったです。
全体的に点数が高いですね。お気持ちの優しさが見えますです。
トラックバックありがとうございます。(*^-^*
近年の日本映画は個性豊かな作品が多くて面白くなってきましたよね☆
P.S.
ご長男さんの大学合格おめでとうございます。(*^-^*
どうもありがとうございます。
>財布も痛かったです。
ううっ、そうなんですよねぇ、、、
でも浪人すると、もっとお金が掛かるから、良かったです(^o^)
どうもありがとうございます。
ホント、最近の邦画は面白くなってきましたね♪♪
「朧の森に棲む鬼」は舞台の方を観ました!
この舞台を観たきっかけは、数年前に劇場で観た「髑髏城の七人」やったんですよ。ゲキシネも刺激的ですが、舞台も良いですよ(^^)
良いですねぇ、ぜひ舞台を観てみたいと思っています。
どうもありがとうございます。
最近の邦画は面白くなっていますので、楽しんでみてくださいね♪♪
私もちょうど100本でしたが、重なったのは7本だけ。
楽しく拝見させていただきました。
同じ様に100本観ていて、重なったのが7本だけ、、、!!
映画って、たくさんあるんですねぇ、、、改めて驚きましたぁw( ̄O ̄)w